30日 5月 2023
 梅雨に入り八百屋さんに青梅が並ぶようになりました。私は梅酒も梅干しを作ったことはありません。実家で母が時々梅酒を作っていたようですが、いつ作ったのか定かでないしわしわの梅が入った茶色い液体を飲みたいとは思いませんでした。大人になって梅酒を飲んだ時、こんなに美味しいものだったのかと思いました。母が作ったものはお酒を通り越して酢になっていた?ようです。  今の世の中では「一億総アーティスト」なのだそうです。みんなが色々なコンテンツで自分を表現しSNSで発表しているというとたしかにそうなのかもしれません。しかしながらそれを仕事に結び付けられているかというとこれがなかなか難しい事です。詩人のなかで講師とか教授とかを兼任せず純粋に詩作で食べているのは俵万智さんぐらいだと言います。インスタグラマーやユーチューバーもきっとすごく競争倍率の高い仕事なんだろうと思います。  絵描きなどはその最たるものです。皆さん大学教授や講師、または全然違った職業をしながら制作活動をしています。私なぞは本当に恵まれていて家人に頭が上がらない状況です。ですから、少しでも家人の役に立つ人間になりたいと思っていますが...どうなんでしょうか...(^o^;)。景気が悪くなって、物価が上がってみんなが疲弊すると絵を楽しむ余力がますますなくなっていってしまわないか心配です。  日本人ほど、美術館に並ぶ人種はいないと言います。美術館、博物館も増えています。そんな絵画好きの人が豊かに楽しんでいけるよう世界中が豊かになっていってほしいと思います。 #

29日 5月 2023
 ...

25日 5月 2023
 大分暖かい日が多くなってきました。今日は朝が少し寒かったのですが、もうすっかりいい天気です。我が家のサボテンもだんだん緑が濃くなってきています。サボテンはどのくらい長生きするのでしょうか。あまり大きくはならないのですが、元気で育っていってほしいです。...

23日 5月 2023
 ...

22日 5月 2023
 じっとりとした日本特有の夏がやって来るようです。沖縄は梅雨入りしました。関東圏でも梅雨入りしようかという感じです。ユリやアジサイもだんだんと存在感が出てきました。...

19日 5月 2023
 雨降りの1日となりました。暑かった日が続いたので植物にとってはよいお休みになったように感じます。植物は少しでも日の光を感じると伸びよう伸びよう、咲かそう咲かそうと大忙しで体を休める暇がないように思います。...

17日 5月 2023
 いきなり暑くなり、今日明日は30度を越える?温度になるとのことです(@_@)。まだまだ心も体が夏使用になっていないのでついていけないように思います。体調管理に気を付けて水分補給を忘れずに...湿度がないだけまだましなのだろうか...そんな言葉がぐるぐるします。...

14日 5月 2023
 雨続きの日が続いています。私は少しでも雨が降るとレインスーツを着て長靴を履いてしまいます。ちょっとでも濡れるのが嫌です。特にメガネが濡れるのと靴のなかに水が入るのが嫌いです。ド近眼なのでメガネをはずした方がよいのか?濡れたままにした方がよいのか?いつも迷ってしまいます。未だに答えは出ていません(笑)。...

12日 5月 2023
 空に浮かぶ雲がもくもくしてきました。夏空、入道雲を思わせるような形です。富士山にかかっていた雪も薄くなり、そう遠くない時期に真っ青な山に変貌するでしょう。そう考えると昨日の落雷や急な雨も夏の始まりだったのかもしれません。...

10日 5月 2023
 暖かい初夏を思わせるような日になりました。今日は作品の受渡日です。銀座から我がアトリエまで柳画廊の方々がいらしてくださいました。作品を運ぶ日なので晴れて本当によかったです。この作業の時に雨が降った経験がありません。画廊の方々のなかに晴れ男晴れ女がいらっしゃるのではないでしょうか(笑)。...

さらに表示する