19日 1月 2025
2025年がもう15日過ぎてしまいました。元旦の連休、成人式を挟んだ連休と連休続きの2週間でしたが過ぎてしまえばあっという間です。明日は大寒、寒さが一段と厳しくなってきます。インフルエンザ、コロナに気を付けて過ごしたいと思います。...
14日 1月 2025
神奈川では気持ちの良い冬晴が続いています。その分乾燥も続いて各地で火事のニュースもあります。私も消防車や救急車をよくみます。インフルエンザが流行っています。水彩画サークルをしている高齢者住宅でも毎日インフルエンザの感染者が出ているようでした。気を付けて過ごしたいものです。...
08日 1月 2025
2025年も一週間が過ぎ、昨日は七草粥を食べた方もいらっしゃったのではないでしょうか。セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロといわれ珍重される七草ですが、ナズナなんかはいわゆるぺんぺん草…1月7日だけしか八百屋に並ばない存在です。ちょっとかわいそうな草ですね。...
02日 1月 2025
明けましておめでとうございます。今年も元気に制作をし健康に過ごせればと思っています。昨年は作品制作だけで発表の機会がありませんでしたが、今年は銀座柳画廊で3回目の個展を行うことになっております。正月明けは本格的に準備を開始、皆様にお会い出来るのが楽しみです。...
26日 12月 2024
クリスマスが終わって街は一気にお正月モードになりました。松飾りやしめ縄が花屋さんの店頭に並んでいます。子どもたちも冬休みに入った所が多いようです。私はクリスマスらしいことは何もなかったけれど、まあ普段と変わらない日が送れるのが一番だなあと思いました。...
18日 12月 2024
街はクリスマス一色になっています。なにかと気忙しい師走ですね~。乾燥による火事や風邪も流行っています。私は乾燥肌なので身体がカサカサ…保湿が間に合わないくらいカサカサです。朝起きると喉もカラカラで痛くてしょうがありません。最近、マスクをして就寝するようにしました。...
10日 12月 2024
やっとこさと宿に到着する事が出来ました。5時過ぎでしたが辺りは真っ暗、とりあえずチェックインしてお互いの頑張りを労いました。凍えきった身体お風呂は他の宿に行かないといけないといわれ(ボイラー故障)直ちにすぐそこの別宿にむかいました。 ...
04日 12月 2024
大井川鉄道の旅二日の夕方…あたりが薄暗くなってきたので私たちは夜ゴハンを買って(素泊まり)寸又峡温泉の宿にむかいました。コンビニから5-7キロ、奥泉から10キロの道をひた走りました。...
28日 11月 2024
大井川鉄道の旅二日目。昨日とは一転して気持ちの良い天気になりました!!!これこそ絶好の取材日和&ツーリング日和で私達はウキウキしながら出発しました。民宿ではおにぎりを用意していただいたので準備万端。この近辺にはコンビニなし、商店なし、なしなしの場所なのです。...
23日 11月 2024
朝の寒さが1段と厳しくなりました。紅葉も進み、ススキも光を浴びてキラキラしています。我が家のパキポディウムも紅葉から落葉に変わり1日に2〜3枚の葉が落ちています。丸坊主になるのも時間の問題でしよう。...