すっかり秋らしくなり、近所の金木犀が一斉に咲き始めました。甘くてうっとりする香りに振りかえると金木犀。日本三大香木のひとつだそうです。私はこの香りがすると心から秋を感じる事が出来、本当に素敵な植物だと思っています。そして我が家のパキポディウム恵比寿大黒は紅葉が始まりました。いつの間にか葉の半分くらいが赤く色づき水の吸い上げも鈍っています。
世間では早くもクリスマスケーキやおせちの予約、お歳暮の受付が始まりました。小さいころからクリスマスケーキが苦手でした。生クリームが苦手でおいしいのは最初の一口だけ。すぐに気持ちが悪くなってしまいました。そのため母はバタークリームのケーキを用意したり、クリスマスリース型のパンを買ってくれたりで大変だったと思います。
小さいころはチーズやらバナナやらも苦手でした。ポテトチップスや芋、アンコ系も苦手だったなぁ…お菓子系で食べたのはもっぱらチョコレートです。いまでもチョコレートがない人生は考えられません。(ポテトチップスなど乾き物は未だ苦手)おせちは栗きんとんや伊達巻、にしんの昆布巻が苦手でした。喜ぶのは酢蓮…おじさんくさい味覚です。(笑)
10月もあと半分、1年もあと2ヶ月半…やり残しがないようにもう人踏ん張りです。