鯉のぼり

ゴールデンウイークが始まりました。5月5日・端午の節句は男の子の日として鯉のぼりが飾られます。

  写真は、歌川広重の浮世絵です。空を駆け上る鯉を画面いっぱいに描きその隙間から、覗く小さなノボリや富士山との対比が美しい作品だと思います。当時は、錦鯉はまだ主流でなく、広重の絵には真鯉が描かれています。
  端午の節句は奈良時代に始まったとされていますが、鯉のぼりを飾る風習は、江戸時代の裕福な商人の間から始まりました。ひな祭りや、門松もその頃からのものだそうです。裕福さを競うように豪華で大きな鯉が作られていきました。

 しかし、今では核家族化からか、大きな鯉のぼりを見る機会が減りました。残念なことです。私も実家で飾っているところを見たことがありません。


 ですから、 今年は初めて相模川で行われる「泳げ鯉のぼり相模川」を見に行く予定です。1200匹以上のこいのぼりが、空を流れる雄大な姿を見てみたいとワクワクしていますp(^_^)q